千葉県のネズミ駆除は「駆除歴20年」「1年のネズミ再発保証」の当社へおまかせください。
千葉県内地域密着でネズミ駆除をご対応しています。
千葉県のネズミ駆除は168サービスへ・他社にはない3つの当社の特徴

スピーディーな対応を可能にするため、千葉県内の地域密着でネズミ駆除を行っています。

1年の保証期間中はネズミ再侵入に対して何度でも無償対応致しますのでご安心いただけると思います。

保証範囲も封鎖箇所だけでなく、別に穴を開けてネズミが再侵入しても無償でご対応する建物全体の保証をしています。

千葉県内の一般住宅のネズミ駆除を専門にしております
千葉県のネズミ駆除歴20年の技術と1年のアフターフォローを実感ください。
お見積りは無料です。
千葉168サービス(いろはさーびす)
代表 辻井雅好
千葉本社
千葉県千葉市中央区汐見丘町中央区25
168サービス(イロハサービス)のネズミ駆除は一戸建てを専門に行っています。一般住宅を専門に行っていることで、戸建のネズミ駆除については圧倒的な自信があります。ネズミの追い出し・捕獲後に侵入経路を全て封鎖し、2度とネズミが侵入しないよう施工しています。
千葉県のネズミ駆除ご対応エリア
千葉県内は全域ご対応しております。
お見積りは、事前にネズミ生息・被害状況の現地調査にお伺いいたします。日中の明るいうちに家の外周部のネズミ侵入口の調査を行いますので午後以降のご連絡の場合、基本翌日以降のお伺いになります。

千葉県内のネズミ駆除のお見積りお問合せ
お電話は070-8490-8168まで
(番号クリック)
下記メールフォームは24時間受け付けております。
千葉県のネズミ駆除お見積りのための調査は無料です
ネズミ駆除を依頼しようかなと思うと費用が気になります。
ネズミ駆除の費用を算出するためには、現地調査はやはり必須です。
ネズミの侵入箇所の数や大きさによりネズミ侵入封鎖工事の費用が変わってきます。
また、ネズミの被害状況やお家の状態などでも費用は変わってきますので、一度現地調査にお伺いしてのお見積もりとなります。
お見積もりのための現地調査は一切無料です。
お伺いする交通費や駐車場代などもご請求はありません。
調査にかかる時間は1時間弱です。
お家の外周では床下換気口や配管引き込み周り、屋根や壁の隙間や劣化具合を確認いたします。
お家の内部では、キッチン、トイレ、洗面所などの水回り配管、換気扇、エアコン周辺などを調査します。
調査が終わりましたらお見積もり金額をご提示いたしますので、ゆっくりご検討いただき、後日お返事いただく形で構いません。
その場で結論をいただくよう急かしたり、しつこく営業したりしませんのでご安心ください。


千葉県内ネズミ駆除後の1年間保証
当社のネズミ駆除後の保証の特徴は2つです。
・ネズミ駆除後、1年の保証をおつけすること
・ネズミ侵入封鎖箇所以外の再発も保証する建物全体の保証

1年のネズミ再発保証
ネズミ駆除業者で駆除をしたのち、半年でネズミ被害が再発することも少なくありません。そのくらいネズミは帰巣本能が強く、ネズミ被害の再発率は高いものです。
そのため、1年以上の保証をつける業者はほとんどいません。
保証を長くすれば再発するリスクが高くなることを知っているからです。
せっかく費用をかけてネズミ駆除業者に依頼したのに、保証が切れた頃にネズミが再発したらまた駆除費用がかかってしまいます。
プロに依頼するなら長期的な安心感が欲しいものです。
建物の状況によって変わりますが、当社では千葉県のネズミ駆除後に1年の保証をおつけしています。保証期間の長さは自信のある証拠と考えており、2度とネズミ被害が再発しない技術で施工しています。


建物全体のネズミ保証
ネズミ駆除を20年やっていますが、昔は保証をつける駆除業者はほとんどありませんでした。技術の進歩に伴い、最近ではこうした保証を謳うところも増えてきました。
しかし、その保証範囲はどこまでですか?
多くは業者が封鎖施工した箇所のみの限定的な保証です。
これでは別の箇所をかじってネズミが侵入した場合、保証対象外となり、追加費用が発生してしまいます。
そこで当社は、どこからネズミが再侵入してきても、何度でも無償対応する「建物全体」を保証しています。
ネズミ被害が再発した時に、業者から「封鎖した箇所以外の別の場所から侵入したようです」と言われても素人にはわかりません。実は、駆除業者による侵入口の見落としだったのかもしれません。
高い費用をかけて依頼するネズミ駆除です。
万一、ネズミ被害が再発しても追加費用がないようご安心いただきたく、 建物全体を保証しています。
千葉県内のネズミ駆除のお見積りお問合せ
お電話は070-8490-8168まで
(番号クリック)
下記メールフォームは24時間受け付けております。
千葉県でネズミ駆除20年の実績
千葉県でのネズミ駆除は20年になります。
20年の間にネズミ駆除の技術を進化させてきて、今では1年の保証を付けられるほどの自信です。

どのような困難なネズミ被害でも完全駆除できますのでぜひお任せください。
ネズミ駆除は技術のない業者を選んでしまうとなかなか止まらないことが多くあります。半年・1年とズルズルと止まらず、駆除業者はずっと来つづけてくれると思いますが、その間もネズミが家に出たままとなってしまいます。
夜中にトイレでバッタリ、夕方食事の支度の際にキッチンでバッタリ。そんな不安のなかで生活するのは精神的にも疲れてしまいます。
ネズミ駆除は技術力があり、自信がありそうな業者にご依頼ください。
千葉県のネズミ被害は戸建の築30年前後に多発
千葉県内でネズミ駆除のご依頼の最も多いのは築30年前後のお家です。
家も30年経過しますと、外部から劣化が始まり、もろくなった箇所をネズミがかじって穴を開けて家に侵入してきます。
また築20年以上前のお家は床下換気口が設置されているのが通常で、床下換気口の隙間を通ってネズミが建物内に侵入してきます。
また、外部から内部へ、内部から外部への水道やガスなどの引き込み部分に隙間が空いていることが多く、こうした箇所もネズミ侵入口となっています。
最近の住宅と違って、築年数20年以上のお家はネズミ侵入口となる箇所が最初からあったりしますので、ネズミ被害のリスクが高く、経年劣化とともにそのリスクは上がっていきます。
床下換気口が設置されているお宅では、ネズミ侵入リスクが高いですので、ネズミがいないか十分注意・観察していただき、気配があればすぐに対処することが大切です。




千葉県のネズミ駆除施工事例
ネズミ侵入封鎖
千葉168イロハサービスでは、ネズミの追い出し・捕獲だけではなく「侵入経路を全て封鎖」する事で2度とネズミが侵入しないような施工をしています。

ネズミ侵入口の封鎖事例1
床下換気口の出入り口を封鎖しました

ネズミ侵入口の封鎖事例2
ガス・水道等の配管周りの隙間を封鎖

ネズミ侵入口の封鎖事例3
和室の長押の隙間を封鎖しました
床下通風口のネズミ侵入対策
床下通風口はネズミの侵入経路となっている場合が多く、しっかりとした封鎖施工が必要となります。

ネズミ侵入口の床下通気口

パンチングメタルで侵入閉塞しました
換気口のネズミ侵入対策
ネズミは換気口の隙間を狙って1mくらいはジャンプして入ってきます。

ネズミが出入りしていた換気口

ネズミ侵入口を封鎖
屋根の隙間のネズミ侵入対策
屋根もネズミが入り込む箇所です。

ネズミが入り込んできた屋根の隙間

ネズミが入れないよう対策
千葉県内のネズミ駆除のお見積りお問合せ
お電話は070-8490-8168まで
(番号クリック)
下記メールフォームは24時間受け付けております。
千葉県のネズミ駆除を行った作業事例をご紹介します
千葉県の一戸建てのネズミ駆除にお伺いした際の、お客様のネズミ被害内容とネズミ駆除作業事例を詳しくご紹介しています。
千葉市のネズミ駆除その1 築28年の一戸建ての事例
千葉市稲毛区の一戸建てにて、ネズミ駆除にお伺いいたしました。
ネズミは指が入る隙間があれば、スルリと侵入してしまいます。
床下換気口は特にネズミ侵入のメインルートです。

床下換気口が設置されているのは築20年以上のお家がほとんどです。
床下の通風がとても良いのでシロアリ対策には効果的ですが、ネズミ対策をしないと簡単に侵入されてしまいます。

ネズミの侵入口封鎖工事を行いました。
通気口には格子がありますが金属製の材質で出来ている場合、年数が経ち錆びて壊れてしまったり、格子の間隔が大きくネズミの侵入を許してしまうケースも沢山あります。
こうしたネズミが侵入できる床下通風口が合計6箇所ありました。
写真のように金網をでしっかりと塞ぐことでネズミの侵入口を封鎖していきます。
見た目もキレイに封鎖施工することもプロの腕の見せ所です。
経験が浅かったり、見た目を重視しない業者もいますので、業者に依頼する際に、どのような施工をしてくれるのかしっかりと確認しておくことも大切です。
千葉県内のネズミ駆除のお見積りお問合せ
お電話は070-8490-8168まで
(番号クリック)
下記メールフォームは24時間受け付けております。
千葉市のネズミ駆除その2 築22年の一戸建ての事例
千葉市花見川区にてネズミ駆除にお伺いしました。
室内にネズミが出ているご相談の現場でした。
築22年の戸建でしたが、1週間前からたびたびネズミを室内で見かけるようになったそうです。
お家の中にネズミが入ってきており、とても不安な毎日を過ごされていたとのことでした。
ご自身で色々とネズミの侵入場所を探していましたが、全く見つからなかったとのことでした。
それもそのはずで、上から覗かなければわからないような箇所に隙間があり、そこからネズミが室内に出てきていました。

それは和室の長押でした。
長押は和室の装飾部分となっていて、よくハンガーなどでついつい洋服をかけたりする場所です。
上から見ると木材部分と壁の間に隙間が開いていて、ここからネズミが出てくることがよくある場所です。

ネズミが出入りしていた長押の隙間を金網を使って閉塞いたしました。
こんな所にネズミの侵入口があったとは!と住人の方もビックリしていました。
ネズミの侵入口を特定するには経験が大事です。
特に一戸建てのネズミ侵入ルートは熟知していますので、ネズミ駆除には自信がある当社にぜひお任せください。
お見積りのための現地調査は無料です。
お気軽にご連絡ください。
千葉県内のネズミ駆除のお見積りお問合せ
お電話は070-8490-8168まで
(番号クリック)
下記メールフォームは24時間受け付けております。
千葉市緑区のネズミ駆除の事例
千葉市緑区の築33年の一戸建てのネズミ駆除の事例です。
ネズミ被害としては、夜中に天井裏でガサゴソと物音がしており夜も眠れないこと。
また、室内にフンが落ちており、お孫さんも同居されている中でウイルスなどの病原菌のご心配をされていらっしゃいました。

お伺いしてネズミの調査をしていきますと、まずは天井裏がかなりネズミよって荒らされており、断熱材も齧られてボロボロの状態になっていました。
写真はかなり小さくしております。よく見ないでいただきたいのですが、ネズミの死骸が断熱材の上に放置されていました。
こちらのお客様はホームセンターでネズミの殺鼠剤を購入して設置されていたとのことで、それを食べたネズミが天井裏で死んだものと思われます。
殺鼠剤の扱いは素人の方には非常に難しく、うまく食べてくれずに効果が出ない場合や、殺鼠剤を食べたネズミが天井裏や壁の中など、人の手が届かない場所で死んでしまい、きつい腐敗臭が家の中だけでなく、近所にもわかるほど発することがあります。
ネズミは常に出入りしていて、音がしたりしなくなったりするのですが、住みつかれると徐々に室内にも出てきてウイルスや細菌を部屋中にばら撒きます。
ネズミ被害が1ヶ月続いたらご自身での対処は難しいため、プロの駆除業者に早めにご相談することが大切です。
早めの対処で、駆除の時間も費用もかからずすみます。
千葉県内のネズミ駆除のお見積りお問合せ
お電話は070-8490-8168まで
(番号クリック)
下記メールフォームは24時間受け付けております。
千葉県のその他のネズミ駆除の事例です
クリックから各エリアの紹介事例をご覧いただけます。